python-twitterからtweepyに移行した際にハマった点

(追記 2010/09/08) tweepyの使い方等はこちら
(追記 10/29) 無事解決した
url: http://d.hatena.ne.jp/se-kichi/20091029/1256820635


先日の日記でもぼそっと呟いたように、CUI(というかTUI)のtwitterクライアントを趣味で作っていたのですが、使用ライブラリをtweepyに変更した際にちょっとハマった点があったのでメモ


結論から言うと、Cursesで日本語表示をするため locale.setlocale(locale.LC_ALL, "") としていたので、tweepyが datetime.datetime.strptime を呼んでいたところでエラーを吐いていました、という話。
ちなみにtweepyの関数を呼ぶのは別スレッド(更新処理中に止まると嫌なので)だったため、むやみにロケールを変えるわけにもいかず*1、結局

tweepy.parsers._parse_datetime = lambda s: s 

という悲しいことをして動く結果となりましたとさ;;
どうしたもんかなぁ…


ちなみに、何故移行しようとしたかと言うとpython-twitterがOAuthの認証に対応してなく、発言に「from ○○」とクライアントの名前を入れられなかったから。*2

*1:更新用スレッドでロケール変更->メインのスレッドで描画->日本語のせいで落ちる とかいうマルチスレッドによる問題が発動する

*2:oauth-python-twitterでもよかったのですが、現状のバージョンだとソースをちょっといじらないと動かないようだったのでパス。