Python

IPythonの設定

~/.ipython/ipy_user.conf.py に This is a more flexible and safe way to configure ipython than *rc files (ipythonrc, ipythonrc-pysh etc.) とあるので,このファイルを編集することにする.設定の意味はipythonrcの方に書かれているのでそれを参考に…

自炊した本のpdfファイルからバーコード画像を読み取りISBNを取得してAmazonのAPIから得たタイトルのリンクを張りたい

ScanSnapと裁断器で延々と刺身にタンポポを載せるような仕事をしていたのですが,タイトルを入れるのが面倒なので自動で頑張ることにしました.ScanSnapを使ったものの以下の作業はLinux上で行っています. 前提 自炊した本にISBNのバーコード画像が入ってい…

scipy/numpyのufunc備忘録

scipy/numpyの行列演算は詳しいことを知らなくても何となく使えて便利なのですが,慣れていないとついついループや内包表記を使ってしまいます.pythonのループで書くと遅くなるのは分かっているのに…….最近「ufuncのbroadcastingが分かっていれば大分マシ…

混合ガウスでiris datasetをクラスタリング

Rで学ぶクラスタ解析でやってることを何故かpythonでやってみたよという話.コードはgistに置いてみた.gistyが何故か入れれなくてしょぼーん.混合ガウスはPRML9章から. 純度とかエントロピー 混合ガウスirisのデータはここから取得.そのままだとちょっと…

EMアルゴリズムで混合ガウス分布

numpyのufuncの説明を読んで,何かちょろっと書きたい気分になったので書いた.相変わらずの生産性0.実行すると適当に乱数でデータを生成し,混合ガウス分布のパラメータを推定した後,負担率に応じて色分け. ufuncのルールをある程度理解したので,3次以…

PythonでTumblrのライブラリを書いた

コーディング合宿でTumblrで何かしようかなーと思っていたけど,Pythonの既存のライブラリがちょっと微妙(開発止まってる+新しいAPIへの対応がイマイチ)だったので書いてみた.名前はpumblr. ソースはgithubに置いた. pypiはここ インストール easy_instal…

手元でりむったーもどきなプログラム

何番煎じか分からないけどtwitterのリムーブを見つけて自分にDMを送るスクリプトを書いた. 動機は 最近pythonでnumpyを使ったコードしか書いてなくて急に寂しくなった りむったーからのお便りが無くなって,「変態発言のせいでまたフォロワーが減ったぜ……(ヒ…

変分混合ガウス分布(PRML 10.2)

入力にはOldFaithful間欠泉データ集合を用いた. データは標準入力から読み込むようにした. 図はK=6の場合. 混合係数の期待値は2つ以外ほぼ0になったので満足. 初期値m=0だとおかしくなるのは, パラメータの初期値がそれぞれ等しい要素を持つようにすると, 負…

RVMで分類

逐次的疎ベイジアン学習アルゴリズムの前に、普通にαの値を(7.116)で更新していくコードでも書くか→動かない... というのでハマっていた。いくらやってもαが0に収束してしまう。。。 元の論文を斜め読みするに、こちらはwの更新式がちょっと違う感じ(?) とい…

RVMで回帰

5月も残り僅か... 新歓や講義も落ち着き始めたのでPRMLを再開。今回は7章後半の関連ベクトルマシン(Relevance Vector Machine)。 感想とか p57に「モデル(7.78)を用いた場合は, 計画行列Φは,...」のところで、自分はN×(N+1)の行列(1列目は全て1、残りのN×Nは…

tweepyを使ってみる

面白半分でGoogle Analysisに登録したところ、「tweepy」の検索でこのblogに来ている人がいるらしい。ほんまかいな。昔書いた記事はサッパリ役に立たんので、忘備録も含めてもうちょいマシな記事を書いてみる。試した環境はUbuntu 9.04。OAuthで認証して発言…

PEP8をEmacsで

PEP8を再読する度、すぐに忘れる僕の脳味噌はどうにかならんのでしょうか。死ねばいいのに...ということでEmacsで編集中にチェックしてもらうことに。flymakeうめぇ。 ググれば似たよな記事が見つかるけど、日本語のものが見えなかったので、せっかくだからb…

現実逃避に多クラスロジスティック回帰のコードを書いた

春合宿の…スライドに…まだ手を付けていないッ…。 ・・・流石に何話すかとか話の流れとかは大体イメージできてる状態だが、いかんせん書く気が起きない。死ね俺。*1 ということで現実逃避に適当なコードを書いたの巻。 PRML4章の多クラスロジスティック回帰を…

OpenOpt使ってSVM書いた

追記(5/19):ガウスカーネル2乗してなかった。コード書き忘れ訂正--); ついでに画像も変更SMO法使った前のエントリは、殆どpureにpythonでコード書いてたせいか、結構時間がかかっててイライラ。ということでOpenOptの二次計画のソルバー使って手抜きに疎な解…

SMO法でSVMの学習してみた

SMO法はPRMLに名前はあるけど詳細が無かったので、別の本*1買ってきて読んで理解した気分になったのでコードを書いてみた。コードはpythonで書いたのだが、アルゴリズム的に行列の計算が全く無かった。 実際に試した対象は学習データが200程度だったので、sc…

パーセプトロンとNNのコード書いてみた

タイトルの通り。紙の上で行列とかごにょごにょやるのもいいけど、Emacsたんとキャッキャウフフしたくなったでござる。パーセプトロン #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- from scipy import * import matplotlib.pyplot as plt if __name__ == '__m…

IRCの発言をnotify-sendでポップアップ表示する

以前Rieceで似たよなことをやろうと記事を書いた気がするが、ゆとり世代の僕はRieceじゃなくてLoquiで生活しているのでした!残念!*1 IRCはnadokaやtiarraと言ったproxy clientを通して接続しているので、ポップアップ用にproxy clientさんに別に接続したら…

ポートフォワーディングとwinpdb

Python標準のデバッガであるpdbではCursesやマルチスレッドなプログラムのデバッグが上手くできないので、rpdb2を使っていた。 本当はGUIフロントエントのwinpdbを使いたかったのだが、リモートのマシンでプログラムを実行しているので、あきらめてsshで入っ…

python-twitterからtweepyに移行した際にハマった点

(追記 2010/09/08) tweepyの使い方等はこちらで (追記 10/29) 無事解決した url: http://d.hatena.ne.jp/se-kichi/20091029/1256820635 先日の日記でもぼそっと呟いたように、CUI(というかTUI)のtwitterクライアントを趣味で作っていたのですが、使用ライブ…

Curses使ってTwitterクライアントを作ってみた

気付けば夏休みが終わってました。blog全然更新してないね、うん… それはそうと先日サークルの合宿に行ってきました。*1 ということで成果物をひっそり公開してみる。 http://github.com/seikichi/tuitwi python + cursesで作ったTUIのtwitterクライアントで…