近況(5月前半)
サークル関連
- 週に5回部室に行ってる
- サークルの新入生が今年は20を越えた。他所の某ニ○ニ○動画サークルは60人という噂も。新入生が活発な年なのか。
- 読書会が地味に忙しい。毎週日曜夜に、PRMLと組合せ最適化の読書会が交互に開催されている件。
- 友人とPAIPを読もうという話が立った。実践CommonLispと名前が似てて間違いやすく困る。
- サークル内プログラミングコンテスト、順位は変わらず、だが色々ハマったりして不本意な結果。練習が足りてない。とは言えサークルの友人みたく競技プログラミングをゴリゴリやろうという意思も無い。なんだかなぁ。。。
- 新入生プロジェクトで「新入生を指導しながらゲーム製作」は新入生がお勉強中のステージ。夏コミに出すのは大丈夫だろうが、あんまり自分が書きまくるのはどうだろうと悩み中。かと言って出さないと夏コミの頒布がちょっと寂しくなる可能性もあるし。うーむ。
大学
- ハードウェア実験がそろそろ終盤。5段のパイプラインは実装したので、あとはソート書くだけ。クイック+挿入の予定。
- ハード実験の次はソフトウェア実験。TinyCのコンパイラを作るらしい。クラスの友人がドラゴンブックの洋書を読み始めた。全力すぎる…。
- 地味に課題が多い、というか減らない。常に3つぐらいqueueに入ってる気がする。
- 振動波動論とOS、DBの講義をまともに聞いてない気がする。
ゲーム
- 素晴らしき日々コンプ。久々にやって良かったと思える作品だった。希実香かわいいよ希実香。それはそうとサントラとかで御布施したいんだけど通販やってくれないかなぁ…。
アニメ
その他
- サークルのOBの先輩が、講座で「インプットとアウトプットのバランスを大切に」と仰っていた。どうも自分は最近インプットに寄りすぎている気がする。せっかく機械学習をちょこちょこ勉強しているので、それを使って何かしてみたいがはてさてえどうしよう。NF向けのゲームで何か活用できないかな。